アラフォー(40代)男性が大切にするファッションやおしゃれの2大ポイント!

こんにちは。
資産形成アドバイザー伊藤幸一です。
伊藤幸一の資産形成実績はこちらからご覧いただきます。

本日は『アラフォー(40代)男性が大切にするファッションやおしゃれの2大ポイント!』というテーマで、お金に稼いでもらえる方法をご紹介させていただきます。

アラフォー男性が気を付けるべきファッションやおしゃれのポイント【外見編】

これから書かせて頂く内容はあくまでも私の独自の考え方も混ざっていますのでご容赦下さい。そもそもアラフォー40代男性のあるべき姿とは?
について私なりの考えをお伝えしていきたいと思います。ファッションやおしゃれはもちろんの事、立ち振る舞いや言葉遣いでビジネスやプライベートで活躍できる幅は狭くもなりますし広げる事もできます。

ここではアラフォー40代男性が気を付けるべきファッションやおしゃれのポイントの外見部分にフォーカスをあてて書いて行きたいと思います。

40代アラフォー男性の求められる姿とはやはりそれなりの高級感や清潔感はとても大事だと思います。とはいえ高額すぎる洋服や貴金属を揃えれば良いというものでもないと私は思っています。例えばですがジーンズ一つをとってみても20代で購入してきたものとは少し違った落ち着きのある色合い、例えばグレーだったり黒っぽいものを購入したりするのも良いかと思います。

そもそも洋服を購入するショップについても20代の頃とは変わってくるでしょうし変えるべきかと思います。40代アラフォーが求められるファッションは落ち着きと清潔感と高級感。この3つのワードを頭にいれて洋服だったり靴だったりを購入すると良いと思います。

良くも悪くも見せ方次第で相手の対応は変わってきますので自分がどうなりたいか、どう見せたいかの方向性をまずは決めるといいかと思います。

ビジネスで言えば自分がどういった方と会うのか、そしてその相手がどのような業種でどういった立場なのかを把握して服装を決めるのが大事たと思います。昔の話ですが私は建築関係のリース会社の営業をしていたことがありました。ですのでお客様は建築現場の事務所で作業着を着ていますのでその時はワイシャツにネクタイを締めてその上から作業着を着て行くことがほとんどでした。

今現在は保険や不動産の話をすることが多く、打ち合わせをする相手も経営者の方が多くなりますので最近はスーツを着ることがほとんどです。スーツについて気を付けている点はやはり落ち着いた雰囲気の色合いを選びますしあと大事なのはオーダーメイドでスーツを作成するという事です。私はこの点はとても重要だと思っています。たとえ高級なスーツを着ていたとしてもサイズがあっていないととても見た目が悪くなったりします。

つまりは自分の体のスタイルにあった服を選ぶということも大事です。例えばですが細身の筋肉質、いわゆる細マッチョであればすこしタイトめの服を着こなしてスタイリッシュにみせるやり方もありますし体格の良い方であれば例えばダブルのスーツを着て貫禄を出すというやり方もあります。

私の場合ですが40代になってから国際イメージコンサルタントに依頼してスーツやネクタイ、髪型などをコーディネートしてもらってます。
そのコンサルタントいわく、人には顔の肌の色によって似合う色が決まってくるそうです。具体的には日本人の場合は肌の色合いによって春・夏・秋・冬の4パターンに分類されるそうです。

ちなみに私は夏でした。流れとしてはまずはその4分類の中で自分がどの季節に属するのかを把握し、その季節にあう色があるのでその色を選択して洋服を着るととても見栄えがしますし、逆に全く違う系統の色を選択してしまうととても顔色が悪く見えたり覇気がないようなマイナスのイメージにもなるそうです。

また、髪型に関してもコンサルタントからの指摘がありました。以前は前髪を前に垂らして少し長めにしていたのですがアラフォー男性で仕事も出来る感じにみせたいのであれば髪の毛を短めにカットして前髪を上げることにより清潔感を醸し出したほうが良いとのアドバイスを受けて実行に移した所、仕事仲間やお客さんの反応がとても良かったです。

人には4つの属性に分類されると書きましたが属性にあった服を着た場合と自分の属性にあっていない服を着た場合とでだいぶ違ってくるという事を実際に比べてみて実感しました。アラフォー男性は経済的優位性を利用してこのようなコンサルタントに依頼して見栄えをよくすることも選択肢のひとつにしてもよいと思います。

また、私の場合は経営者との打ち合わせが多いのでファッションとして高級腕時計をしていくこともあります。たまにではありますが腕時計に詳しい経営者が私の時計を見て話が盛り上がる事もありました。

今までは見た目、つまりは視覚にうったえる事について書きましたが嗅覚についても同様の事が言えると思います。具体的には香水をつけることによって自分の個性を表現する事も良いかと思います。注意点としてはあまりに付けすぎたりしてしまうと香りではなく匂いへとつながってしまうのでその配慮は大事です。

まとめますと自分の雰囲気、体型も含めた自分の個性を理解してどういう人と会うのかによってファッションを選択することが重要です。

アラフォー男性が気を付けるべきファッションやおしゃれのポイント【行動編】

よく雑誌でアラフォー男性はもてるというキーワードを聞きますがあくまでもそれなりのファッションだったりおしゃれだったりが前提になりますし、また、お金の使い方に関しても20代男性がデートで行くお店と違ってイタリアンの美味しい店だったり少しアップグレードな店を選んでご馳走するというのもポイントになったりします。

私自身の話で言うとまさに40代男性でやはり友人や仕事面でも年下との接点が多くなったせいかどこかの飲食店に行っても私が出す機会は多くなりましたし20代でしたら居酒屋系が多かったのですが40代になると相手にもよりますがフレンチだったりイタリアンだったりと変わってきました。

20代ではできないことを40代男性がやればもてる要素にはなりえます。つまりはおしゃれやファッションはもちろんのこと、アラフォー男性については言葉遣いと落ち着いた雰囲気や立ち振る舞いによって相手のリアクションは変わってきます。

女性からもてるかもてないかの話でいいますとアラフォー男性に求められるのはやはり経済力となってしまいます。

経済力で服装や時計、車などのアイテムを揃えておしゃれをした上で雰囲気の良い飲食店で食事をすれば40代ならではの魅力が存分に発揮できますし20代や30代の男性との差別化も図れます。

お金が全てとはいいませんがお金で選択肢は増えると思います。その選択肢を増やすためにもお金に働いてもらってお金を増やすという事が重要です。

お金の増やし方に関しては他の記事で書いてますので是非参考にして下さい。

さて、本日は『アラフォー(40代)男性が大切にするファッションやおしゃれの2大ポイント!』というテーマで書かせていただきました。

いかがだったでしょうか。

次回も皆様の不安の解消につながるような内容を紹介させていただきますね。